
二重整形がバレるか否かを考える前に大切なこと
女性を中心に、一度は美容整形に興味を持ったことがある人は多いのではないでしょうか?
例えば「二重整形」。一重や奥二重のために、アイプチをしたり、メイクで平行二重を作っている人は、毎日パーフェクトに仕上げるのはかなり時間も手間も労力もかかります。ずっと目元をコンプレックスに感じてきたとしたら、その解決法として美容整形を考えるのは自然なことですよね。
ただ現実的には、興味はあっても美容整形に踏み切って、実際に自分の目に手を加えることに対しては不安要素もあります。
埋没法と切開法の違い
二重整形を大きく分けると、メスを使わない「埋没法」とメスを入れる「切開法」の2種類があります。
埋没法は、いわゆる”プチ整形”で、まぶたを糸で留めて二重のラインを作るもの。切開をしないため、やり直しもOKです。一方で切開法は、目頭を切開して二重にする方法です。ラインが定着するぶん、やり直しは難しくなります。
年齢を重ねると、まぶたはどう変化する?
よく「まぶたが痩せる」という表現を使いますが、まぶたの皮膚は年齢とともにたるんでいきます。例えば、年を重ねるにつれて一重が二重になる人や、つり目からタレ目へと印象が変わる人がいますが、それは加齢による自然な変化。
まぶたの状態が変わると、若い頃はキレイにできていた”二重メイク”がやりづらく感じたり、見え方が変わったりすることもあるでしょう。
同様に、二重整形後のまぶたも加齢による変化は避けられません。特に埋没法では、医療用の細い糸を使っていくつかの”点”でまぶたの内側からラインを固定しているだけなので、加齢によるまぶたの変化とともに、二重の幅が狭くなったり、ラインがなくなったりすることも当然に起こりうることです。
また、何度も繰り返し埋没法を行っている人には、切開法の方が合っていることもあります。
二重整形をする場合もしない場合も、”加齢によってまぶたは変化する”ということを覚えておきましょう。
まとめ
二重整形について簡単にまとめてみましたが、実際に自分が整形する際は、「自分のパーツに合っているのか」ということも重要です。
将来後悔しないためには、自分の好みももちろん大事ですが、信頼できる医師や周りの家族・友人にも相談して、本当に二重手術が必要かどうか、どんな目元が一番自分に合っているのか、考えてみることをオススメします!
コメントを書く