大人のニキビ

思春期を過ぎてもニキビができてしまう大人は多いです。その要因と対処法とは?

大人のニキビ、思春期との違いは?

ニキビと聞くと、学生の頃によくできた経験を思い出す人は多いでしょう。最近では20〜30代の女性にもニキビができてしまう人が多く、新たなお肌の悩みのひとつとなっています。

思春期のニキビは、皮脂腺の働きが活発になり、皮脂の分泌が過剰に増加することで毛穴が詰まることが主な要因となっています。特に思春期は毛穴がまだ小さいこともあり、急激に増えた皮脂が詰まりやすいです。おでこと鼻にかけてのTゾーンや、こめかみや頬のあたりなど皮脂腺の多い部分にできやすいです。成長期が落ち着くと皮脂の分泌も正常に戻るので、自然とニキビも治まります。

一方大人のニキビは皮脂の分泌に加え、メイクの洗い残しや過剰なスキンケア、ストレス、睡眠不足、ホルモンバランスや食生活の乱れなど様々な要因が存在します。思春期とは違ってニキビは頬や口周り、顎やフェイスラインなどの皮脂腺が少なく乾燥しやすい部分にポツンとできやすく、人によっては肩や背中にできるケースも。体の外側と内側の両方からのケアが必要とされています。

また、女性は生理周期によってニキビができやすい時期もあります。排卵後(黄体期)から月経前までは肌が脂っぽくなるのでニキビができやすくなります。他にも吹き出物や、肌荒れを起こす人もいるでしょう。

要因

<皮脂の過剰分泌>

皮脂の分泌量は気温が上昇した時などに増えますが、思春期や糖分、脂質の多い食生活などでも増えてしまいます。この増えた皮脂が毛穴に詰まることでニキビができやすくなります。

<毛穴のつまり>

睡眠不足や疲労、生活習慣の乱れ、紫外線による刺激などで肌が荒れ、肌の一番外側にある角層部分が厚くなることがあります。厚くなった角層が皮脂の出口である毛穴を塞いでしまい、皮脂や肌の老廃物を溜め込むことでニキビが発生します。

<アクネ菌の増殖>

皮膚の表面や毛穴の中には常に様々な細菌(=常在菌)がいます。その一種にアクネ菌があり、普段は肌を弱酸性に保などの肌を守る働きをしていますが、毛穴が詰まって酸素が減少し、皮脂などの栄養の多い環境になると過剰に増殖します。それによって炎症を引き起こし、赤ニキビを発生させてしまいます。

対処と予防

ニキビは放っておくと膿を持ってしまったり、炎症部分の組織がニキビ跡として残ることがあるので、早めに外用薬や内服薬で炎症を抑えましょう。薬は抗炎症作用・殺菌作用のある治療薬で効率よく治しましょう。その上でニキビの原因となっている皮脂分泌や毛穴の詰まりを改善するケアや治療を行います。

ニキビができてしまったら洗顔で肌を清潔に保ち、洗顔後は化粧水だけでなく乳液や美容液など油分の入ったものを使用しましょう。水分と油分をバランス良く補うことで、肌のバリア機能をキープし、乾燥を防ぎます。ニキビを爪やピンセットなどでつぶそうとすると、雑菌の繁殖を招き、かえってニキビを悪化させることがあるので注意しましょう。

いかがでしたか?大人になると、様々な要因が重なってニキビを引き起こしてしまいます。生活習慣やスキンケアを見直すことで、ニキビのできにくい肌を作っていきましょう。

ニキビが赤く炎症を起こしてしまった時は、治療薬で素早く炎症を抑え、自分の肌に合った洗顔や保湿を心がけてニキビの悪化を防ぎましょう。

スキンケアカテゴリの最新記事