目指せ美尻!形も見た目も美しく!

目指せ美尻!形も見た目も美しく!

温泉に入ったり、身体のラインが出る洋服を着たり、体型が気になったり…。いつもは気にしていなくても、ふとしたときに「お手入れしておけばよかった…!」と思いがちなのがお尻。自分でも毎日チェックすることが難しく、ないがしろにしてしまいがちな身体のパーツですが、綺麗にしたい!と思う女性は多いはず。夏など、肌を露出する機会が多くなる季節になる前に徹底的にケアを行い、美尻を手に入れよう!

お尻のブツブツ

ふとお尻に手が触れたとき、なんだかお尻にブツブツしたものがある、たまに痛みを感じるなど、お尻に「何かできている」と気が付いたことはありませんか?実は、お尻は顔以上にデキモノはができやすく、また治りにくいともいわれています。お尻にできてしまうブツブツの正体と原因、ケア方法についてご紹介します。お尻のブツブツの正体は、主に2つに分けられます。

ニキビ

ニキビとは、毛穴の中に皮脂が詰まり、毛穴の出口が炎症を起こす皮膚のトラブルですが、実はお尻の皮膚はニキビができやすい環境にあります。ニキビの原因は、「毛穴が詰まる」「皮脂が必要以上に分泌される」「アクネ菌の増殖」が挙げられます。お尻には、肌の常在菌であるアクネ菌がたくさんいることや、ストッキングやショーツなどにより蒸れやすい状態になっていること、さらに長時間座っていることにより、皮脂や汗の分泌が妨げられ、毛穴が詰まりやすくなっていること…と、ニキビができやすい条件がそろっているのです。

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)

毛穴の中に角質が詰まることで表皮が盛り上がり、ブツブツと見えるものを毛孔性苔癬と呼びます。二の腕やお尻にできやすく、粟粒ほどの発疹がたくさんできるため「サメ肌」と呼ばれることもあります。毛孔性苔癬の原因は、ストレスや体質なども関係があると言われていますが、角質層の水分不足やターンオーバーが正常でないことなども要因として挙げられます。

洗浄力が強いせっけんやボディソープを継続して使用していると、肌に必要な水分や皮脂を洗い流してしまいます。そうすると、肌のバリア機能を保つために、余計な皮脂が分泌されるため、ニキビや毛孔性苔癬を作ってしまうきっかけになってしまいます。また、お尻は椅子に座ることなどにより肌に刺激を受けやすく、その刺激によってお尻の皮膚は角質が厚くなりやすいのが特徴です。角質が厚いということは、古い角質が溜まっている状態であり、ニキビなどの温床になってしまうことがあります。

お尻の黒ずみ

お尻のブツブツ、ざらつきとともに気になるのが黒ずみ。自分で見えないこともあり、気づいたときにはかなり色素沈着してしまっていることがあります。お尻の黒ずみは、身体の他のパーツと同様、メラニン色素の沈着により黒ずんで見えるのですが、お尻の黒ずみは紫外線の影響ではなく、乾燥や摩擦が原因と言われています。

先述の通り、お尻の皮膚は下着などにより、常に刺激を受けている状態。また、座ることにより上半身の体重がかかり、長時間圧迫された状態になっています。これらの摩擦や刺激は、お尻の皮膚のターンオーバーを乱れさせ、角質を厚くし、色素を沈着させていくのです。また、足の付け根など、身体の可動部分に下着などが接していることで、肌の乾燥を招きます。肌のバリアをしてくれる皮脂が少なく、乾燥した状態であると、肌はすぐに炎症をおこします。怪我や虫刺されなどが跡として残ってしまうように、炎症を起こすとメラニン色素が生成され、黒ずみとして表面化します。

お尻のブツブツ、黒ずみ…ケア方法は?

ニキビに関しては、まずはセルフケアをしっかり行っていきましょう。顔と違い、お尻のニキビは治りにくいのが特徴です。先述の通り、お尻の皮膚は体重がかかったり擦れたりすることが多く、角質が分厚くなっています。そうすると、薬を塗布していても患部に浸透しづらいため、治りが遅くなるのです。そのため、市販薬が効かない場合には、早めに皮膚科等に相談するようにしましょう。毛孔性苔癬については、体質などの個人差も大きく、個人のケアで治すことは難しいため、症状が重い場合には、医師や美容クリニックなどに相談するようにしましょう。

また、ニキビや黒ずみができないようにすることも大切です。お尻の皮膚のターンオーバーを正常にする必要があるため、まずは垢すりやピーリングなどによって余分な皮脂・角質を落とします。併せて毎回の入浴では、肌に刺激を与えすぎないように、たっぷりの泡で優しく洗うようにします。そして、お風呂上りには必ず保湿を行いましょう。顔のケアと同じように化粧水や乳液を使って丁寧に保湿をし、肌の水分を保つようにします。

服装は、蒸れや擦れを起こしにくいものを着用するようにします。たとえば、スキニージーンズなどの身体に密着するような衣類は長時間着用しないようにし、締め付けの強い下着の着用も避けるようにしましょう。運動などによって汗をかいたときには、こまめに着替えるようにします。また、お尻の同じところに圧がかかることを防ぐために、デスクワークなどでも定期的に立ち上がってストレッチを行うなど、長時間座りっぱなしにならないようにしましょう。

垂れたお尻

お尻の筋肉は、運動を常時行っている人でも鍛えるのが難しいと言われる筋肉です。普段から運動をしない人は、必然的にお尻が垂れやすくなってしまいます。また、お尻の筋肉は骨盤とも大きく関係しており、猫背であったり骨盤にゆがみを起こしたりすることも、お尻が垂れる原因になります。また女性であれば履く機会があるハイヒールも、立ったり歩いたりするときに前傾姿勢になって重心がずれるため、筋肉が左右均等につかず、ボディラインの崩れを招くことがあるのです。

垂れたお尻を引き締める生活習慣

垂れてしまったお尻を引き締めるには、お尻に特化した運動も大切ですが、まずは自分の生活習慣を見直すことが重要です。お尻を引き締める行動が習慣にすれば、自動的に引き締まったお尻が手に入ると言っても過言ではありません。

背筋を伸ばす

先ほど記述した通り、垂れたお尻の原因の一つに猫背があります。猫背になると骨盤が後ろに傾いた状態になり、結果的にお尻も後ろに垂れてしまうのです。また、猫背は腰痛などのリスクも上がってしまいます。背筋を伸ばすことで、背中や腹筋、お尻の筋肉に均等に力が加わるようにしましょう。

歩幅を大きくして歩く

ヒップアップさせるには、お尻だけでなく、太ももの筋肉を鍛える必要があります。そのために、いつもの歩幅よりも足を大きく開いて歩くことを意識しましょう。こうすることで、太ももが動くことになり、お尻から太ももにかけての筋肉を鍛えることにつながります。

背もたれにもたれかからない

椅子やソファに座るとき、どっかりと背もたれにもたれかかっていませんか?背もたれに大きく寄りかかる座り方だと、猫背と同様に骨盤が後ろに傾いてしまいます。また腹筋も緩んでしまうため、お腹が出るきっかけにもなりかねません。椅子に座るときには、背もたれと背中の間にこぶし1つ分くらいの空間を作って座るようにしましょう。また、どうしても背もたれがないとつらい場合には、腰のあたりにバスタオルなどを巻いてあてるようにすると、骨盤の傾きを防ぐことができます。

座りっぱなしを回避する

デスクワークなどで椅子に座りっぱなしでいると、お尻が垂れる原因だけでなく、お尻の黒ずみやニキビなどの原因にもなり、いいことがありません。1~2時間に1回は立ち上がり、ストレッチをしたり周囲を歩いたりするなど、身体を動かすようにしましょう。最近は在宅での仕事が増えている方も多いかと思いますが、家にいるとますます座りっぱなしになってしまう機会が多くなる可能性があります。アラームなどで時間になったら立ち上がるようにするきっかけを作ると、座りっぱなしになることを回避できます。

足を組んで座らない

何度もお伝えしていますが、骨盤のゆがみはヒップラインの崩れの原因になります。いつも同じように足を組んで座る癖があると、骨盤は大きくゆがんでしまいます。足を組まずに、両足裏全体が床につくようにして座るようにしましょう。

お尻を鍛える筋トレ

ヒップアップには生活習慣も大切ですが、定期的に運動を行うことも重要です。お尻を鍛えるための代表的な運動を2つご紹介します。

スクワット

スクワットでは、主にお尻(大臀筋)と太ももの前側(大腿四頭筋)、太ももの裏(ハムストリングス)、ふくらはぎ、背中を鍛えることができます。膝を曲げ伸ばしするだけの筋トレですが、実は大きな筋肉を効果的に鍛えられるのがスクワット。また、実は正しい形で実施しないと効果が半減してしまうものですので、鏡などを見ながらゆっくり行うようにしましょう。

まずは足を肩幅程度に開きます。足のつま先を真っ直ぐにするか、または少し開いた状態にします。そして、背筋を伸ばしたまま身体を下におろします。その際、膝が90度になるぐらいまで曲げて、上体を下げます。上体を上げる時には、ゆっくりと元に戻します。なお、元に戻るときには膝を伸ばし切らずに、また上体を下げるようにします。これを10〜15回を1セットとして、1日3セットを目安に行いましょう。

ヒップリフト

仰向けに寝た状態からお尻を持ち上げる運動ですが、こちらはお尻の筋肉を鍛える効果があります。スクワットと同様、正しい姿勢で行うことで効果を発揮するものですので、慣れるまでは鏡などで確認しながら実施しましょう。

まずは、膝を立てて仰向けに寝ます。膝は90度以上の角度になるよう曲げ、足裏は床につけてください。手は身体の横に伸ばして置き、そのままお尻を上に持ち上げ、首(後頭部)と足裏で身体を支えます。この体制を20秒ほどキープし、ゆっくりと元に戻ります。これを1セットとし、3~5セット行うようにします。

最後に

実は顔のお肌と同じくらいしっかりとしたケアが必要なお尻。ほとんど露出がないだけに、ケアが後回しになりがちですが、生活習慣を見直すことで美尻に大きく近づくことができます。おうち時間が長くなっている今こそ、普段ケアしない部分に目を向けてみてはいかがでしょうか。

スキンケアカテゴリの最新記事