いつの間に?!気がつくと首や顔・身体にできている”イボ”

いつの間に?!気がつくと首や顔・身体にできている”イボ”

早ければ20代から出現する顔や身体のイボ。30代40代になると突然イボが増えてシミと同様肌の悩みの一つになる人は多くいます。シミと違っていつの間にかできてしまっている事もありますよね。冬を終えて暖かくなり首回りが見える服装をし始めるタイミングでぷつぷつが出来ている事に気がつく人が多いようです。シミと違い肌と同じような色をしているので気づきにくい人もいるかもしれませんが、対策をせずにいるとイボが増えていく事があります。首が顔にイボがあると歳を取った印象が出てしまい、なるべく出来ないようにしたいところですよね。今回はイボの原因とその対策をご紹介します。

首のイボ

首のイボのほとんどはアクロコルドンもしくは「軟性線維腫(なんせいせんいしゅ)」と呼ばれる良性の皮膚腫瘍です。首の周りや脇の下など皮膚が擦れる部分に出来やすく、多発することもあります。感染性はありませんが、衣類などでこすれて炎症を起こす場合もあります。アクロコルドンの場合直径数mmの大きさですが、軟性線維腫の場合直径1~2cm程度になります。軟性線維腫の場合、突起が大きくネックレスやセーターが引っかかる事があります。首のイボは30代以降に多く見られる症状ですが、20代から現れる人もいます。首まわりは目立つので、気にする人が多い部分です。

首のイボの原因

アクロコルドンや軟性線維腫の場合、紫外線による皮膚の老化が原因と考えられています。また、襟がある服やハイネック、マフラー、ネックレスなどの摩擦による刺激も原因と言われています。また、体質的に出来やすい方も多いです。ご両親や身近な親族に首イボが多い場合は自分の多くでる可能性が高いです。

首のイボの治療方法

アクロコルドンや軟性線維腫の場合、治療法は同じです。一番簡単で痛みも無いのがハサミでの切除になります。イボが小さい場合におすすめです。ハサミで切ると言われると怖い方もいるかもしれませんが、痛みが出そうな場合や痛みに弱い方は予め局所麻酔をしてから切除となります。治療後に赤みやかさぶたができることがありますが、2週間程度で治ります。その他にも液体窒素で焼く方法や、電気メスによる切除、レーザーによる切除があります。それぞれメリットでメリットがあるので、自分の首の症状や体質、予算とあわせてどの方法をとるか決めましょう。迷ったら一度病院で相談しましょう。

・液体窒素での冷凍凝固

-200℃近い超低温の液体窒素で冷却した特殊なピンセットでイボを凍結して焼く方法。凍結部分は軽い水疱になり、1~2週間後、かさぶたになって自然に落ちる。

メリット:保険適用の為治療費が安い、また1回の治療時間が短い

デメリット:1回で除去しきれないことが多く、治療回数が多い。また、ピンポイントに当てることが難しく、色素沈着しやすい。人によってはイボより目立つ色素沈着を引き起こす。

・ハサミによる切除

医療機関の場合は手術用ハサミで患部を切り取る。通常は麻酔をせずに行うが、痛みに弱い等局所麻酔を相談することはできる。

メリット:保険適用のため治療費が安い、また傷が非常に小さいので傷跡が残りにくく目立たない。

デメリット:平たい形状のイボには処置が難しい。多少の出血を伴うため、血液の流れを良くする薬を服薬している場合などは必ず医師に相談をすること。

・電気メスによる切除

電気メスを使って焼いて切る。

メリット:保険適用のため治療費が安い。出血がほとんどなく、液体窒素での処置より傷跡がきれい。

デメリット:処置に痛みを伴い、術後数日は治療跡が目立つ。体質によっては色素沈着しやすい。

・レーザーによる切除

炭酸ガスレーザーを患部に当て、熱によって蒸散させる。一時的に治療部分とその周りが腫れることがある。

メリット:出血がほとんどなく、1回の治療時間が短い。仕上りが比較的きれい。

デメリット:保険適用外のため治療費が高く、病院によって料金にばらつきがある。レーザーで深く削りすぎると皮膚が陥没することがある。また体質によっては色素沈着やケロイドを起こす場合もある。

ウイルス性が原因の場合も

首回りのイボはほとんどが良性のものですが、まれにウイルス性のイボを発症する方もいます。イボが短期間で急におおきくなったり、イボの表面がとげとげしている・固いなど、通常のイボと違うような出来方をしている場合は早めに皮膚科を受診しましょう。ウイルス性なので移ります。自己流で薬を塗っていると、別の皮膚の小さな傷からウイルスが入り込む可能性があります。

首のイボの予防方法

イボの大きな原因として肌の老化が挙げられるので、日常的に紫外線予防をする事が大切です。紫外線はシミやソバカスのイメージが強いかもしれませんが、イボにも大きく影響します。紫外線のダメージは蓄積され、歳を重ねる事でイボができます。一度いぼを治した人も、再発防止のため紫外線対策を行いましょう。普段顔にしか日焼け止めを塗らない人は首やデコルテにもしっかり日焼け止めを塗りましょう。また、首のつまった服ばかりを着過ぎない、髪の毛の先が付く場合はポニーテールなどで毛をまとめる等して、皮膚との摩擦を避けるようにしましょう。

顔のイボ

首と同じように顔にもイボが出来る人がいます。顔のイボは皮膚がもり上がるため、メイクでもカバーしにくく、隠したくても隠せず悩まれる方が多いです。男性の場合もヒゲを剃る際にひっかかるなどの理由で顔にできたイボを切除する方がいます。首のイボは肌の老化によってできる脂漏性角化症のイボか、ウイルス感染が原因のイボどちらかが大多数をしめます。脂漏性角化症の場合は皮脂腺の多い部位にできやすいという特徴があり、形が平ぺったく、イボに老人性色素斑(シミ)を伴っている事が多いです。皮膚がんの一種である悪性黒色腫(メラノーマ)に似ていることもあるので、放置せず一度皮膚科で診断を受けましょう。脂漏性角化症は顔だけではなく首を含め全身にできます。ウイルス性のイボは丸みをおびた形で表面はザラザラしているのが特徴です。昔は脂漏性角化症によるイボが多かったですが、最近はウイルス原因のイボが増えています。

顔のイボの原因

脂漏性角化症の場合は紫外線が大きな原因になります。顔は他の身体より紫外線を多く浴びるので脂漏性角化症ができやすいと言われています。ウイルス性の場合、化粧のしすぎ・洗顔のしすぎにより肌の免疫力が低下しウイルスの進入を許していることが原因と考えられています。また、乾燥がひどくなる冬は肌のバリア機能が低下し、肌に小さな傷ができやすく、そこからウイルスが入ります。ウイルス性の場合強い炎症があると自然に治癒することもありますが、多くの場合は長い潜伏期間を経て徐々に増加します。脂漏性角化症に比べると、皮膚の深い部分に入り込んでいることが多く、場合によっては治療しても傷跡が残ってしまうので、放置してイボが増える前に医療機関を受診しましょう。

顔のイボの治療方法

首のイボと同じくハサミによる切除、液体窒素で焼く方法、電気メスによる切除、炭酸ガスレーザーによる切除があります。顔の場合は痕に残らないようにするためにレーザー治療をすることがあります。ウイルス性のイボは治りにくく再発する可能性があるので、焦らずに根気よく治療をすることが大切です。ウイルス性は他人だけではなく自分の身体の別の場所にうつるので、治療中は美顔ローラーなどの使用も控えましょう。ニキビだと思って自己流でケアしていたらイボが顔に広がったという方もいます。自己判断せず皮膚科医の診断を受ける事が大切です。

顔のイボの予防方法

ウイルス性のイボ予防は肌の免疫力を高める事が大切です。肌が乾燥すると小さな傷ができてそこからウイルスが入り込んでしまうので、特に冬はしっかり保湿しましょう。また、家族や同居している方がウイルス性イボを発症した場合は同じタオルを使用しないようにしましょう。同じものを使用する可能性がある場合はこまめな手洗いを心がけましょう。脂漏性角化症の原因は紫外線で、シミと同じメカニズムで発症しますので紫外線を浴びないようにすることがイボの予防につながります。

顔や首以外にもイボはできる

顔や首は目立つ場所なのでイボができると気がつきますが、イボは手や背中、頭、お腹周りなどにもできます。手はささくれや擦り傷からウイルス性のイボを発症することがあります。手は家事や洗顔の時に気になってつぶしたくなることがありますが、悪化の原因になるのでやめましょう。顔と同じく肌のバリア機能の低下を予防するためにハンドクリームでこまめに保湿することが大切です。背中のイボは自分でケアしづらくウイルス性の場合は広範囲にひろがりやすいので、気がついたら早めに皮膚科に行く事をおすすめします。

イボと一言でいっても様々な種類があります。自分自身でウイルス性か非ウイルス性なのかを判断するのは難しいので、気になるイボを見つけたら一度皮膚科で相談しましょう。ウイルス性であれば早めに治療をする事が、イボを広げない一番の方法です。ウイルス性のイボだとわかった場合は、自分自身はもちろん、家族や同居人にうつさないよう心がけるのも大切です。ウイルス性でない場合は体質的にどうしても出来やすい人もいますので、ある程度割り切ってイボと付き合う事も大切です。保険の効く切除も選べますので、1人で悩まず上手に皮膚科を使いましょう。

スキンケアカテゴリの最新記事