夏の終わりに人は老ける!夏の疲れ肌を断ち切る食べ物&スキンケア方法

夏の終わりに人は老ける!夏の疲れ肌を断ち切る食べ物&スキンケア方法

まだまだ日中は外に出ると汗だくになってしまいますが、早朝は少し涼しい風が吹いて秋の足音が聞こえるようになってきましたね。夏は太陽の下に出て紫外線をたくさん浴び汗をかいたり、エアコンの効いた室内で過ごして肌が乾燥したり、肌に非常にダメージをかけて、疲れ切っています。ここでケアせずにいると、まだまだ強い秋の紫外線+空気の乾燥で肌が一気に老けてしまいます。夏にたまった疲れが秋のはじめに出るのと同様、肌も秋のはじめにどっとダメージが表面化するのです。夏の環境にすっかり疲れた肌をそのまま持ち越さず断ち切る事が大切なのが、夏の終わりと秋の始めにすべき美肌対策です。とはいえ時間をとってまで色々対策するのは億劫だし、忙しくてなかなか手がまわりませんよね。今回は日々のルーティーンを少し変えるだけで改善できるものをメインにご紹介していきます。

夏の肌が受けるダメージは秋に出てくる!

夏の終わりに気になってくるのが肌の疲れ。夏の間は紫外線による刺激や日焼け、エアコンによる乾燥が、シミや肌荒れの原因になることは皆さんご存知の通り。一方で、そのダメージが秋口の肌トラブルや肌老化につながりやすいことを知らない人は多いです。また、外からの要因だけではなく、夏の寝苦しさによる慢性的な睡眠不足や、冷たいものの取り過ぎによる体の冷えをそのまま秋に持ち越すと、新陳代謝を低下させて肌が元気を失い、回復に時間がかかってしまいます。さらにそこに朝晩気温差の大きい秋がやってくると自律神経が乱れがちで肌のターンオーバーの周期が乱れ、秋の肌トラブルが進んだり、肌の元気が無くなる事で肌の老化が一気に進んでしまうのです。最近シミが増えた気がする・ファンデーションのノリが悪い・肌がかさつく・化粧水がしみる等の症状がある場合は日頃の肌ケアや食事を見直す必要があります。

夏の終わりは肌と体を休めよう

夏の終わりから秋の始めは肌と体をいたわり、夏の疲れ肌を断ち切りましょう。この時期にとるべき食材をご紹介。日々忙しく肌ケアに時間をかけられない人はまず食事から肌と体を元気にしましょう!

夏疲れの肌と体に取り入れたい食材

実は夏が旬のかぼちゃ

かぼちゃというと秋冬のイメージが強いかもしれません。実はかぼちゃの本来の旬は夏。夏に収穫した国産かぼちゃは少し寝かせてから出荷する事が多く、7月~10月に出回ります。

かぼちゃは夏のダメージ肌を労る栄養素が沢山

かぼちゃにのオレンジ色を構成しているβカロテンは、緑黄色野菜に多く含まれ、体内に入ると肌のターンオーバーを促すビタミンAに変化します。ターンオーバーが促されると、シミやくすみが改善されやすくなる上に、肌のザラつきやゴワつきも解消することができるのです。また、かぼちゃには皮膚の健康を保つビタミンB群、コラーゲンの生成を促すビタミンCも豊富に含まれているため、ニキビ予防にも。加えて、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEを豊富に含んでいます。ビタミンEは、紫外線やストレスなどで増える活性酸素から体を守ってくれるため、夏の紫外線を浴びた肌には取るべき栄養素で、エイジングケア効果が期待できます。このビタミンEは、ビタミンAやCと一緒にとることで、その作用がさらに高まるという特徴があり、ビタミンA・C・Eのすべてを含んでいるかぼちゃ一つで効率よく肌のための栄養素が取れる万能食材なんです。

むくみや便秘改善効果も

かぼちゃにはカリウムも含まれているので、余分な塩分や水分の排出を促し、むくみを予防する効果が期待できます。秋になると朝晩気温が冷えて、夏ほど汗もかかなくなるので、血行不良を起こしやすいからだになりやすいです。血行不良はむくみを引き起こすのでかぼちゃを食べる事で改善に役立てましょう。また、かぼちゃに含まれる食物繊維は腸内環境を整えて、不要なものを体外に排出する働きがあります。老廃物を外に積極的に出すという面でも、かぼちゃは非常に優秀な食べ物なんです。

太るのが怖い人は主食に置き換えてみて

かぼちゃやさつまいもは太りやすいと思っている人は多いです。たしかに糖質が少ないとは言いづらい食材ではありますが、低カロリーで満腹感があり食べ過ぎを防いでくれます。腹持ちも良いので、ダイエット中という人はごはんやパンの置き換えとしてかぼちゃを食べましょう。

かぼちゃはそのまま食べればOK

かぼちゃはただ焼いてソテーをするだけでも美味しく食べられます。高カロリーなマヨネーズなどで調理するのではなく、蒸したり焼いたりしてそのまま食べるのがおすすめです。かぼちゃは食物繊維を多く含むので、食事の際に始めの方に食べると、食物繊維が水分を含んで膨張し、満腹感が得られて食べ過ぎを抑えてくれます。

夏の代表格トマト

夏と言えばトマト!まだまだスーパーにも多く出回っていて美味しく食べる事ができます。調理する時間が無いというような忙しい時にトマトジュースをさっと飲むという方法を取る事もできます。

リコピンはメラニン生成を抑えてくれる

トマトの代表的な栄養素と言えばリコピン。リコピンには、細胞の酸化や老化防止をしてくれるビタミンAとCがたっぷり含まれています。また、リコピンには強力な抗酸化作用があり、注目されている栄養素のひとつです。抗酸化作用で知られているβカロチンと比べると約2倍の抗酸化力があるのです。夏は紫外線や暑さのストレスなどにより活性酸素のダメージを受けやすい季節ですが、紫外線で生成されるメラニンを消し、コラーゲンを生成するので、シミやシワを防ぐ効果があり美肌に効果的です。夏の疲れ肌に積極的に取り入れたい食材なんです。

手のこんだ料理にしなくて大丈夫

リコピンは、ビタミンEと一緒に取ることでより強力な抗酸化作用が期待できます。ビタミンEが豊富なオリーブオイルをさっとかけて塩をふるだけで、美肌効果もアップ。わざわざ調理しなくても美味しく、しっかり栄養を取る事ができるので、忙しい人にもおすすめです。また、リコピンは脂溶性なので、食べる際はドレッシングやマヨネーズをつけたり、油で炒めたりするとより効果的に栄養が摂取できます。食べる量としては、1日にミニトマトだと10個、普通の大きさのものなら2つ程度を食べるのが理想ですが、なかなか時間がないという人はトマトジュースでも効果は期待できます。トマトジュースは何もつけずにカットしただけのトマトよりも多くリコピンを取ることができるんです。自分のライフスタイルにあわせて摂り方を選んでください。

リコピンは吸収率が時間によって変化するので要注意

もしトマトの栄養を効率よく取りたい場合は、食べる時間に注意しましょう。リコピンは食べる時間によって吸収率が異なる事をご存知ですか?トマトのリコピンは朝摂ると、吸収率は昼の1.3倍、夜の1.4倍にもなります。吸収される時間も、朝は3時間、昼は11時間、夜は7時間かかるので、早く栄養をいきわたらせるという点でも朝食べるのがおすすめです。

夏の疲れた体と肌にぴったりの梨

夏から秋にかけてスーパーでよくみかける梨。まだまだ暑い秋の始めにぴったりのジューシーさで梨が好きという方も多いのではないでしょうか。梨には夏の疲れを取る栄養素が含まれているので、積極的に食べてほしい旬の果物です。

夏バテ解消が期待できる

夏になると夏バテが続き体調不良の日が多いという方もいます。夏バテになると、バランスの偏った食事を取ってしまったり、体の疲れが取れずずっとだるい、深く眠れない等美容観点から見ても夏バテはいいことがありません。梨にふくまれるアミノ酸のひとつであるアスパラギン酸はエネルギー代謝を促進し、タンパク質の合成を助け、疲労回復効果をもたらしてくれます。栄養ドリンクにも含まれる栄養素なので、夏バテが残っている方にとてもおすすめの食材です。夏バテが解消されると、食欲が戻り、しっかりと眠る事ができるので、生活を整え肌を健康にするブースターとなってくれます。アスパラギン酸だけではなく、クエン酸、リンゴ酸、果糖も梨には含まれていて疲労回復に役立ちます。

デトックスとアンチエイジング効果も

梨には体内の不要物を効率的に排出してくれる水分やカリウムが沢山含まれています。カリウムには体内の細胞の浸透圧を調整し、体内の塩分の排出をどんどん促してむくみを解消してくれる役割があります。アスパラギン酸に体内の毒素を排出する効果があるので、相まってデトックス効果が高まります。また、梨にはアンチエイジング効果のあるポリフェノールも含まれています。ポリフェノールは、細胞の酸化を防ぐ「抗酸化作用」を発揮してくれる栄養素です。このように、梨には健康と美容双方にとても良い果物なんです。その他にも、女性ホルモンの生産を高めるホウ素や高血圧予防になる石細胞など栄養満点です。

梨はなるべく日中食べるのがおすすめ

梨には体を冷やす効果があり、果糖も含まれているので夜より日中食べる方が好ましいです。また、梨は美味しいので、ついつい2個3個と一気に食べる方がいますが、食べ過ぎはNG。消化液の分泌を良くする作用があるので、食べ過ぎると逆に胃に負担をかけてしまいます。もし元々胃が弱いという人はよく噛んで食べましょう。

夏の終わりの肌ケア

秋に向けてまず止めるべき習慣

夏の肌ケアでまず見直したいのが夏の間に行っている習慣。当てはまるものがあればすぐにやめましょう。

冷水での洗顔やスキンケア用品を冷蔵庫に入れている人

夏になると暑くなるので、朝の洗顔を冷水で行ったり、冷蔵庫にスキンケア用品を入れている人もいるのではないでしょうか。毛穴を引き締めたかったり、朝しゃきっと目覚めるために冷水を使っている人はぬるま湯くらいの温度に変えましょう。冷水でひきしまった肌は、スキンケアをしても水分や美容成分が浸透しづらくなっています。夏の疲れた肌は十分な保湿が必須。ぬるまゆに変更して水分補給しやすい肌にしましょう。また、夏場べたついたり火照った肌を冷やしたくて基礎化粧品を冷やす人は、冷蔵庫から取り出して!冷やすと化粧水や美容液の浸透力が半減してしまいます。

スクラブを使用したり化粧水ケアのみの人

夏は顔も体もベタつきやすく、定期的にスクラブで毛穴をスッキリさせている人も多いはず。洗浄力が高いスクラブは肌のバリア機能が衰えている夏の疲れ肌には負担が大きいです。使うにしてもせめて週一回程度にするなどして、回数を落とすかスクラブの使用を止めましょう。また、べたつくのが嫌で化粧水ケアのみの人はこれから一気に乾燥する季節になるので水分に蓋をする乳液やクリームを使いましょう。

夏疲れの肌に大切なのは保湿

夏の終わりから秋にかけて湿度が低くなるので、肌が乾燥しやすくなります。一方でまだまだ暑い日が続き、汗をかくことも多いので保湿をおろそかにしがちです。いつの間にかインナードライ肌を作る原因になってしまいます。肌の水分量を適度に保つためにも、保湿を中心としたスキンケアを行いましょう。

保湿したつもりにならないよう注意

化粧水はケチらずにたっぷり使うようにしましょう。特に日中エアコンに当たる部屋に長時間いる人はインナードライになっている可能性が非常に高いので、肌の水分補給が大切です。化粧水をつける時は強くパッティングしすぎて肌に刺激を与えないように注意。また、日中もインナードライを防ぐために保湿ミストを持ち歩き、お昼休みなどのタイミングで肌の水分補給のクセをつけましょう。化粧水の後は必ず乳液やクリームを使いましょう。まだ暑い日が続くので、オイリー肌の人は乳液やクリームを敬遠したくなるかもしれませんが、油分で蓋をするのはマストです。化粧水の水分が蒸発すると肌のうるおいバリアをさらに低下させるだけでなく、逆に肌のテカリや大人のニキビなどを引き起こす原因になってしまいます。テカリが気になる人ほど油分のケアを意識しましょう。

一番乾燥するのは口周りや目元

湿度が低くなってまず乾燥しやすいのが口周りや目元。最近小じわが増えた、口周りがガサガサしてかゆい、など気になる事がある場合は乾燥しているサイン。口周り・目元は特に十分な保湿をこころがけましょう。特に今もマスク生活が続いているので、口周りは乾燥しやすい状態です。肌がべたついているのにかゆいというような場合、インナードライ肌の可能性も。十分な保湿を心がけましょう。

まとめ

夏~秋への移り変わりは、夏の疲労と秋のぐっと低くなる気温や湿度が重なって、どうしても肌や髪、体のトラブルを起こしがちです。また、ぐっと老けて見える要素が増えるのもこの時期。ただでさえお疲れ気味の中、嫌な変化があると落ち込んでしまいますよね。夏の疲労や焼けた肌をそのまま放置しないよう今から秋への準備をはじめましょう。とはいえ時間を取ってまでなにか対処するのはなかなか億劫なもの。今回ご紹介したものは、食事を少し意識して変えたり、お風呂上がりの保湿ルーティーンを少し変えたり、時間をとらずにさっと変える事ができます。是非毎日の生活に取り入れてみてください。

スキンケアカテゴリの最新記事